美白さんに要塞戦の作戦みたいなのはないかと聞かれたので、1度テストに参加して、それなりにルールも把握してるつもりのヤストモが、妄想もおりまぜた注意事項をここに紹介しておきます。実際役に立つかは謎ですが。。。
![]() <準備> ■要塞フィールドでは大混戦が予想されます。バードの早足バフも満足にかけてもらえないかもしれないので、できれば足が速くなるアイテム(巻物・ペペロ・ポーションなど)を準備してください。逃げ足の速さは重要です。 ■要塞の建物は特別なアイテムじゃないと叩けません。長安皇居内の要塞事務官から、少なくとも要塞槌は購入しておきましょう。ギルドマスターにより職位を与えられていない人は購入・使用が出来ませんのでご注意を。 ■ショートカットを対人戦用に設定しなおしましょう! 対人戦では、レベルが低い人は遠くから相手の動きを封じることに専念したほうがいいと思います。近づくと範囲攻撃で即死だと思いますので>< EUの人でカースガードがかかってない人に対しては、氷スキルで凍らせるのが有効です。中国人高レベルに対しては、氷抵抗をつけてる人がほとんどですので、スタンや束縛効果のあるスキルが有効だと思います。自分が使える動きを止めるスキルをショートカットに登録しておきましょう。 ■同盟の人が集まって、共同PTを職やレベルを考えて組みます。組んでから要塞フィールドに馬に乗ったまま飛びます。飛ぶと、すぐそこで戦いが繰り広げられてると思います。馬に乗ったまま飛び、範囲に巻き込まれる前にとりあえず人のいないところに逃げましょう。おそらく、同盟が集合する場所が決められると思います。マップの右上あたりがやりやすいかな。 <要塞フィールドに入ってから> ■フィールドでは、常にウロウロしておくほうが狙われにくいと思います。「狙われてる!」と思ったら、とりあえず仲間のところへ逃げましょう。逃げて敵を味方のところにおびき寄せるのは戦いの基本だと思います。逆に味方本体から離れての深追いは危険です。 ■辺り一面が敵ですので、全部と戦っていたら前に進めません。心臓の周りにたどり着くまでは、攻撃してくる相手とだけ戦い、むやみに手を出さないようにしたほうが攻城戦っぽくなると思います。範囲攻撃で意図しない相手を倒さないように注意しましょう。 ■城の門→守護塔→心臓と壊していくことになりますが、固まっていると範囲の餌食になると思います。戦いが行われてるところからはなるべく離れて建物を壊しましょう。それが可能かどうかは分かりませんが@@ ■死んだら、とりあえず蘇生してもらうのを待ちましょう。本体から離れていたり、蘇生してくれる人がいない場合は、長安の町に戻って生き帰り、また馬に乗ってフィールドに戻ることになります。また、要塞戦専用マップの南側には、攻め側の拠点となる「指揮幕舎」を設置出来る箇所があります。指揮幕舎が設置されたギルドのギルドメンバーは、キャラクター死亡時に指揮幕舎より復活することが可能となります。 ※指揮幕舎設置可能キャラクター:要塞指揮官、副指揮官 ※自分が所属していないギルドの指揮幕舎は、 要塞専用武器で破壊することが可能です。 <以下心構えみたいなものです> ■2時間あるので、あまり最初から本気を出し過ぎないようにするのがいいらしいです(司さん談)。 ■攻撃されてきたら、後衛の人は敵から離れたほうに固まり、前衛の人(たぶんふーさん?)が攻撃している敵にターゲットを合わせて、束縛やスタン攻撃をするといいと思います。 ■トラストが使える人同士は、合図をして上書きしてしまわないようにしましょう。 ■要塞戦の時だけ助っ人を他のギルドから募集することも有りだと思っています。一緒に戦いたい人がいたら、ヤストモかマスターに教えてください。 まあ、誰も本番を経験したことがないわけですし、とりあえずはみんなでギャーギャー楽しむことを今度の要塞戦の目標にして、気楽にやりましょう♪ 詳しくはこちらでも → http://yasutomorest.blog.shinobi.jp/Category/9/ |